|
|
擦文文化と アイヌ文化・萱野氏 |
|
オホーツク文化期 擦文時代・続縄文時代 |
|
最古の縄文文化は 東では無かった! |
|
火山地帯の悲劇と恩恵 |
|
道北東部の 旧石器時代
|
火山とは!! |
火山表と年代測定 |
テフロクロノロジー |
後期旧石器時代とは! 「遊動」する人びと
|
|
北方世界との交流が育む歴史 |
北方に花開いた縄文文化 |
北方日本の原始古代文化 |
北海道独自の文化 続縄文文化と海・河川の利用
|
縄文の道・樽前山の噴火 |
恵山文化と 東北地方の弥生文化との交易 |
道南と噴火湾 |
噴火湾沿岸の 縄文文化と北海道の植生 |
縄文の旅・北海道の道南 |
南茅部町と北東北の交流 |
|
最終氷期から縄文海進の北海道 |
北海道の各火山と金剛山 |
|
アニミズム
|
魂の再生を願う |
人間環境・縄文集落の 環境・ムラの建設 |
人間と環境・東西日本の環境論 ・縄文文化の西と東 |
|
北海道独自の文化 続縄文文化と海・河川の利用 |
縄文・続縄文の漆文化 |
|
|
対馬暖流からの 西高東低の風土に! |
黒潮圏とスンダランド |
|
「第四紀」00〜200万年前 盛衰を繰り返した八ヶ岳火山 |
|
北海道 木の文化 |
|
津軽海峡と亀田半島 |
|
道南地方調査の (財)北海道埋蔵 文化財センター・他 |
|
函館市森町の古代遺跡 |
|
道北遺跡探索写真集―A |
道北遺跡探索写真集―B |
道北遺跡探索写真集―C |
|
森の国 白神山地・屋久島・ 知床半島 |
|
北海道 摩周湖 |
|
東北・北海道の名峰 知床羅臼岳から硫黄山 鳥海山 |
|
利尻富士 |
|
北海道 石狩海岸の砂丘と生き物 |
|
海と森の縄文文明 |
ブナ帯文化 |